■ 紛争被害・津波被災女性支援 2004年末のスマトラ沖地震・津波を受けて、2005年8月15日、インドネシア政府と自由アチェ運動(GAM)のあいだで和平合意が結ばれました。しかし、アチェ自治政府の権限や、人権法廷、紛争被害者への補償など、まだ多くの課題が残されています。
GAMに参加している、支援していると疑われただけで、若い男性が殺害され、拷問され、誘拐されてきた状況で、一家の働き手を失ったり、家を焼き討ちにされたり、財産を略奪されたりした女性たちは、現在も困難な生活を強いられています。
NINDJAは、とくに軍事作戦の激しかった北アチェ県を中心に、紛争被害者と津波被災者(とくに女性)への支援を開始しました。ぜひご支援ください。
Warung NINDJAからご支援いただけます■ 軍事作戦で父親を殺された子どもたちへの奨学金 1989年から1998年まで軍事作戦地域(DOM)に指定されていたアチェでは、約6000人の女性が、軍によって夫を殺されました。NINDJAは、協力関係にある北アチェ県のForja DOM(軍事作戦地域被害者寡婦フォーラム)を通じ、父親を殺された子どもたちに奨学金を出しています。
◇対象となる村◇クタ・マクムル郡アル・ランベ村、グハ・ウレェ村、クルン・スノン村、プロ・イボ村、ニサム郡、西バクティア郡マタン・シジュック村、パヤ・バコン郡アル・ロッ村
◇奨学金の額(月額)◇小学生 10,000ルピア 中学生 15,000ルピア 高校生 20,000ルピア(2010年2月現在、1円=約100ルピア)
Warung NINDJAからご支援いただけます■ ピディ・ジャヤ地震被災者支援 2016年12月7日、ピディ・ジャヤ県でM6.5の地震が発生しました。8日昼までに、死者102人、重軽傷700人、避難3276人と報じられています。NINDJAは、長年アチェで活動してきた経験を活かし、草の根の支援を開始しました。
Warung NINDJAからご支援いただけます